鉄道模型製作HO

モハ52を作る(4)

新たにサロハ66の記事を書きましたが、もともとのモハ52はと言うと、少しづつですが工作は進んでいます。 パンタグラフ廻りの母線の経路やランニングボードの位置を彫刻刀の先を使って、ケガキ線を書いてゆきます。 妻面にも母線が通るところにケガキ線…

サロハ66を作る(1)

しばらく工作が出来ていなかったのですが、少し時間に余裕が出来たのでモハ52の工作と並行して「サロハ66」の工作を始めました。 サロハ66とサハ48は屋根の上の工作が少し煩雑です、ベンチレーターを挟み込むようにランニングボードが18枚取り付け…

モハ52を作る(3)

製作中の車体も箱になりました。 そこで屋根上の準備にかかりました。 0.6mmの真鍮パイプに0.3mmの鉄キリを使ってパイプの内径を少し大きくしています。(パイプの0.6mmは実寸にすると48mm、少し太い感じがします、また、電線も0.3m…

モハ52を作る(2)

引き続き模型工作を続けています。 前面の半田付けが終わったので、継ぎ目のヤスリ掛けを行いました、半田だけを削るのではなく、真鍮のカエリ部分も削っていきます。 何とか見れる程度になりましたね。 ただ、今回の加工に参考にしている本と見比べてみると…

モハ52を作る(1)

久しぶりに模型工作の記事を 老眼が気になりだして模型工作も停滞気味でしたが(と言うか、仕事が東京にシフトしてから工作の時間が取れない事の方が大きかったのですが)、模型の手持ちを確認していたら、モハ52の2次型(広窓タイプ)が手つかずのまま放…

LED室内灯を考える

久しぶりに丸一日、鉄道模型の工作をしていました。 本日の工作は室内灯のLED化、まず考えたのが金属車両用の室内灯ユニットです。 まず取り出したのがベーク板(t1.0x100x200)。 このベーク板に加工してゆきます。 幅19mmでカット(切断…

仕入れていたジャンク品

模型部屋が出来たので 少し荷物の整理や移動を始めました、すると・・・・出てきますね~~記憶していない車両が。 まず出てきたのが80系と70系、どうもジャンクで買っていたようでこれから手を付けてみようかと思っています。 未塗装の4両はフェニックス模…

進めていた117系は

しばらく更新が止まっていましたが、徐々に進行していました。 先日、加工していました前面パーツですが、乗務員扉廻りが気に入らないので、軽く加工をしました。 乗務員扉の両サイドを縦に少しヤスリました。 そして本体と合体!! 前回、作った先頭車両と…

先頭車の工作を始めました。

もう一両の先頭車に加工を施したので、こちらも 同じように手を入れなければ・・・・前回は車体に前面を取り付けた後、加工を始めたのですが、今回は前面の単体状態から加工を始めます。 前面の顔、種別幕の部分をルーターに取り付けた1.0mmのキリで連…

こつこつと日々進行しています。

少しづつですが進行しています。 117系の工作ですが、昨日から真鍮のモハ116を組み立て始めました。 妻面とクーラー横の歩み板を付ける所までは素直に組んだのですが。 改めて見てみると 車体の側面に付いている通風孔が気に入りません。 そこで・・・…

昨日、今日と

引き続き117系の工作をしていました。 今回はペーパー車両のパンタグラフ周りの工作が中心で エンドウ製の配管支えを瞬間接着剤で固定してから、加工したパイプを瞬間接着剤で止めてゆきます。 工作過程は真鍮車両と同じで 一本、一本固定してゆきます。 …

117系パンタグラフ周り加工

引き続き、117系の加工を続けています。 近鉄12200系の加工時にも書きましたが、細かな細工をしています。 外径0.6mm内径0.2mmの真鍮パイプを0.4mmのキリで内径を大きくしてゆきます。 内径を大きくした真鍮パイプに 外径0.3mm…

117系の量産に入りました。

引き続き、中間ユニットの製作を続けています。 今日は実家に行っていたので、工作があまり進まなかったのですが、やっと、ここまで進みました。 妻面も少し進んで、 明日はゆっくり時間が取れるので、先頭車の加工を始めるか? パンタグラフ周りの配管をは…

117系中間車に手をつけました。

栗東のイベントに向けて、作業を再開しました。 中間車両の工作を始めたのですが、今まで使っていたカメラが行方不明・・・・そこで昔のデジカメを引っ張り出して撮影したのですが・・・・手ぶれ、ピンボケの連続!! 見にくい画像のオンパレードになりまし…

禁断の加工に手をつけてしまった。(117)

エンドウのキットなのに・・・・ エンドウのキットは妻板や正面(顔?)を取り付ければ、ほぼ完成と言うキットなのに・・・・手を付けてしまいました・・・・。 先日も写真をアップしましたが、側面乗務員扉廻りが気になっていました、そこで 2位側の乗務員…

工作の続き(117)

昨日作っていたのは・・・ このような場所に取り付けられました。 大砲じゃありません。 そうなんです、列車種別表記を点灯しようと思いまして、ライトケースを作っていたのです。 引き続き前面の加工を進めてゆきます。 先日購入した、エンドウのタイフォン…

今日の工作(117)

昨日の実車写真を元に 検証を始めました。 前面の雰囲気は大きな問題は無いようです。 側面は? 運転席横窓とステップ、乗務員扉のバランスが狂っているようです、これは乗務員扉とステップの位置換えが必要ですね。 そこで車体工作はあきらめて、部品製作を…

早速、先頭車の加工(117)

東の国から届いたキット製作を始めました。 このキットはエンドウ製ですので素組みすれば一日で組上げられるキットなのですが・・・ まずは先頭車のクハ116から手がけました。 正面の顔はプレス一体成型です、部品数もライトケースや妻板、ライト取り付け…

答え発表!!

少しづつ工作を進めていますが、昨日は 電子工作をしていました。 この工作は関東の鉄道模型の大先輩(師匠)から教わった回路を自分的に改造設計してみました、まだ、製作途中で写真を撮影した時点で60%の出来具合で、この後、結線ミスが発覚!!一部組…

ほとんど進んでいませんが、少し工作しました。

昨日の煙突?もどきの加工を進めました。 昨日、作った煙突のような部品を万力に銜えさせます。 チャンネルに1mmの穴を開けてゆきます、その一つには2個の穴を開けます。 もう一つの部品には、1mmの穴を4個開けます。 この部品の加工はここまで、簡…

部品作りをはじめました。

久々の工作記事になりますね。 外径5mm内径4mmの真鍮パイプと5mmx2mmの真鍮チャンネルを用意しました。 このように組み上げるのですが・・・・ もちろん、半田付けしてゆきます。 これを適当な長さに切りまして・・・・ 果たしてこの部品は・・…

明後日から始まる【鉄道模型フェスティバル】

大阪阪急百貨店で開催されます。 鉄道模型仲間の「じゃりちゃん鉄道」さんがレイアウトを出品されるので車両で協力します。 体験運転用に近鉄6000系と近鉄12200系を仕上げて、カメラを搭載して供出します。 そこでここ数日、近鉄12200系の製作…

ゆる鉄合宿も終わったので次のイベントに向けて

鉄道模型製作を始めています。 種車はヒミツ・・・・にしておいて、外径0.6mm内径0.2mmの真鍮パイプの穴を0.3mm強に拡げて、0.3mmの真鍮線を差し込み半田付けしています。 加工したパイプをまげて半田付けしてゆきます。 一本加えるとこ…

昨日は

我が家で工作会がありました。 柴島非電化鉄道さんを迎えて、真鍮キットの工作会を催しました。 途中から息子と息子の友達も参加して、息子と息子の友達にはタニカワのクハ55を貸し与えての半田付け教室、柴島非電化鉄道さんはアルモデルの路面電車工作で…

近鉄20100の先頭車

中間車に引き続き先頭車の組み立てに入りました。 ここで、気になり始めたのが先頭車の正面顔、素直に組んで時間を稼ごうと思ったのですが、手を入れ始めました・・・何処に手を入れたか判りますか? 実は、ヘッドライトケースの肉厚が厚過ぎるのが気に入ら…

近鉄20100を作る

2階床板の加工が済んだので とりあえず嵌め込んでみます、この写真で階段の構造が良く判るかと思いますが、3mmx3mmのアングル材を14mmにカットして、4段に積み上げました。 ここまで出来上がったので、本来の床板を組み合わせてみました。 今回…

引き続き近鉄20100系の製作

昨日、組み上げた2階の床板に手を入れます。 4mmx5mmの真鍮アングルに1.6mmの下穴を開けて、2mmのタップを立ててゆきます。 ネジが切れたアングルを6mmの長さに切断し、Rを着けながら仕上げてゆき、部品が完成しました。 2階の床板にな…

折角組み上げた車輌の解体が始まりました。

調子に乗って組み上げていた「あおぞら」の一部を解体し始めました。 気に入らなかったのは、2階の床に当る部分で私の私鉄車輌のブログのコメントで固定するのは問題が有ると気が着き、急遽、解体を始めました。 二階の床板をとりあえず外すのです。 半田鏝…

撮り鉄記事の間に鉄道模型は

少し進歩しています、あおぞらが!! 前回、ここまで紹介しましたがその後の状態を紹介します、加工していた中間車はここまで進みました。 キットに入っているランニングボードを取り付けようとしたのですが・・・・折角、天井を改造して雰囲気を出したので…

昨日届いたこの箱は??

ブログ上では動きが止まっておりますが。 昨日、愛知県の名古屋ラディッシュから商品が届きました。 中身は後日開梱するとして、ニマニマしております、ボチボチギヤーチェンジをしないと時間が足りなくなりそうです。 キャァ~~~~、突込みが入ったので、…