2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ゆる鉄夏合宿について

年に二回開催されている【ゆる鉄夏合宿】の最終締め切りが近づいてきました。 既に恒例となりました「ゆる鉄合宿」。2009年夏の募集を開始しました。今回からは鉄ヲタパパさんを超監督に、kazuさんが事務局になって開催いたします。 「ゆる鉄」の名のごとく…

近鉄12200系の改造・その1

先日移籍してきたスナックカーを改造し始めました。 前所有者は一部分を半田で固定後、ゴム系ボンドで組み立てているようです。 屋根上配管を表現しようとしていたようですが、配管の受けが大きすぎるパンタグラフの種類もパンタ受け台も仕様が違うように思…

今日の宮原総合運転所

先月号の鉄道ファン誌に載っていましたが、客車が大量廃車に。 そこで、先日撮影に行った宮原を再訪しました、さすがに客車の数が減っています、「あすか」「サロンカーなにわ」「日本海」の固定編成は残っていましたが、ブルートレイン色の14系客車は4両…

【廃線散策】廃線跡を散策してみる・大阪臨港線パート3(最終話)

昨日の続きです、大阪市港区福崎に有る福栄橋にやってきました。 大阪臨港線と平行して流れていた尻無川から三十間掘川が直角に枝分かれしていますので、必然的にこの大阪臨港線も鉄橋があるのです。(西北から南西方向、旧浪速駅方向を撮影) 同じ鉄橋の反…

【廃線散策】廃線跡を散策してみる・大阪臨港線パート2

大阪市港区市岡3丁目までやってきました。 国道43号線との交差点(踏み切り跡)から廃線跡を追いかけて、南西に300m移動しました、ここには踏切があったと思わせる構造物がありました、残念ながら綺麗な青色に塗られてしまっていますが、鉄の柱はレー…

【廃線散策】廃線跡を散策してみる・大阪臨港線パート1

大阪大正駅から分岐していた貨物線です。 大阪環状線大正駅より西へ約1.2km行ったところで見つけました、ここは大阪市港区南市岡2丁目附近、緑の鉄橋が大阪環状線外回りでこの下を貨物が走っていたのです。貨物線の鉄橋は撤去されていましたが、橋脚部…

昨日は

我が家で工作会がありました。 柴島非電化鉄道さんを迎えて、真鍮キットの工作会を催しました。 途中から息子と息子の友達も参加して、息子と息子の友達にはタニカワのクハ55を貸し与えての半田付け教室、柴島非電化鉄道さんはアルモデルの路面電車工作で…

内輪の運転会に呼ばれて

参加してきました、今回は名鉄が中心になっていましたが、私の近鉄6000も仲間入りしています。

近鉄20100の先頭車

中間車に引き続き先頭車の組み立てに入りました。 ここで、気になり始めたのが先頭車の正面顔、素直に組んで時間を稼ごうと思ったのですが、手を入れ始めました・・・何処に手を入れたか判りますか? 実は、ヘッドライトケースの肉厚が厚過ぎるのが気に入ら…

近鉄20100を作る

2階床板の加工が済んだので とりあえず嵌め込んでみます、この写真で階段の構造が良く判るかと思いますが、3mmx3mmのアングル材を14mmにカットして、4段に積み上げました。 ここまで出来上がったので、本来の床板を組み合わせてみました。 今回…

オヤ31・31

宮原総合車輌所の東側留置線で 久しぶりにオヤ31(建築限界測定車)を発見しました、通常は車輌所の西側に留置されているはず(今年の3月25日には東側にはいなかった)なのに、直ぐに運用できる場所に出てきているでは有りませんか。 角度を変えてアッ…

【動画】冬の敦賀ループ。

今年の1月、大雪の後に出かけた敦賀ループです。 湖西線で撮り鉄をしながら、敦賀まで出かけました。 前日の大雪で湖西線も北陸本線も遅れが出ている中、敦賀駅より新疋田駅までの車窓の風景を撮影しました、少なくなったループ線を新型車両が快走してゆく…

引き続き近鉄20100系の製作

昨日、組み上げた2階の床板に手を入れます。 4mmx5mmの真鍮アングルに1.6mmの下穴を開けて、2mmのタップを立ててゆきます。 ネジが切れたアングルを6mmの長さに切断し、Rを着けながら仕上げてゆき、部品が完成しました。 2階の床板にな…

折角組み上げた車輌の解体が始まりました。

調子に乗って組み上げていた「あおぞら」の一部を解体し始めました。 気に入らなかったのは、2階の床に当る部分で私の私鉄車輌のブログのコメントで固定するのは問題が有ると気が着き、急遽、解体を始めました。 二階の床板をとりあえず外すのです。 半田鏝…

発見!

朝から三回出会いました。 一回目と二回目は親子の三頭でしたが、いま見たのは小鹿です。

撮り鉄記事の間に鉄道模型は

少し進歩しています、あおぞらが!! 前回、ここまで紹介しましたがその後の状態を紹介します、加工していた中間車はここまで進みました。 キットに入っているランニングボードを取り付けようとしたのですが・・・・折角、天井を改造して雰囲気を出したので…

師匠と撮り鉄(番外編)

師匠と関西本線関駅で別れました。 関駅に入ってみると、次の奈良方面行きは1時間待ち、そして逆方向亀山名古屋方面行きは20分待ち!! そこで思い立って、関駅で関‐亀山間の切符と亀山‐比叡山坂本駅間の切符を購入して、一路亀山(一駅ですが)へ 亀山駅…

師匠と撮り鉄・その7(近鉄内部八王子線)

師匠の時間ギリギリまで撮り鉄の結果 四日市市日永駅まで移動してきました、実は師匠はこの後4時に亀山で待ち合わせをしているとの事、日永駅に着いたのは3時と言う時間ギリギリ、とりあえず駅の写真だけでもと話し合い撮影していると、遠くで踏み切りの音…

師匠との撮り鉄・その6(北勢線)

軽便鉄道を追いかけて 終着駅の阿下喜駅にやってきました。 軽便鉄道とは言うものの駅舎は綺麗でビックリしました、収益が出ているの? 車輌は3両編成で非冷房?・・・イエイエ、車体の構造上屋根の上に冷房装置を乗せられないためか、妻面横に有るガラリが…

師匠と撮り鉄・その5(展示貨物車)

三岐鉄道丹生川駅に展示されている貨車たちです。 先ずはタンク車の写真から 無蓋貨物車のト 無蓋貨物車のホッパー貨物 有蓋貨物車のワ・テラ そして最後は車掌車付の有蓋貨物車ワフです。 詳しい事は三岐鉄道のホームページ丹生川貨物鉄道博物館を見てくだ…

師匠と撮り鉄・その4

三岐鉄道三岐線丹生川駅へ ここにも機関車が展示してありました、先ずは蒸気機関車、Bテンダー型蒸気機関車です、車輪配置が2-B-0+3と言う事は国鉄型6400に似ていますね。 一番端にはDL機関車が展示してありました。 DLの隣には大型貨物車『…

今年はじめてのホタル発見!

大津市阪本でで発見しました、今のところ五匹確認! 残念ながら写真には録れそうにも無いので報告まで!

2日続けて嫁さんとデート!

今日は二人で映画鑑賞、一枚目は嫁さんとのモーニングです。 二枚目以降は・・・ご想像におまかせします。

師匠と撮り鉄・その3

三岐線東藤原駅の貨車たち 昨日の東藤原駅構内での写真の続きになりますが、タキ1900が沢山留置して有ります。 この三岐鉄道での主力なのか、タキ1900も同じ形式ながら構造上の違いが目に付きます。 写真の左側は溶接構造?なのか外部にタンク補強の…

嫁さんとデート中!

和さんに預けておいた車両を引き取りに彦根に来ました。 お昼になったので食事処を探して散歩しています。

師匠と撮り鉄・その2

三岐鉄道三岐線を下ります。 たまたま、この日は西藤原駅と東藤原駅の間がバス代行運転になっています、不思議に思い西藤原駅の駅員さんに聞いてみると・・・・昼間なのにレール交換工事と枕木交換工事をしているとのこと、これは見学しないとと思い線路沿い…

師匠との撮り鉄・その1

先ずは三岐鉄道三岐線の西藤原駅です。 電気機関車が展示されています、日立製三岐鉄道の「いぶき502」手入れも行き届いて綺麗な状態で保存されています。 三岐通運の日立製ディーゼル機関車です。 こちらはC型タンク蒸気機関車102号機です。 隣接す…

師匠に便乗して!

三重県巡りをしています、さて、ここは何処でしょう。